Loading

wait a moment

雨に濡れたバイクのメンテナンス方法

雨に濡れたバイクはメンテナンスが必要

ツーリング途中に雨に降られたり、通勤中に急な雨という時、体も濡れてしまいますがバイクももちろん濡れてしまいます。
バイクから降りたとき、バイク本体、ブーツ、グローブなどもメンテナンスしておかないと傷んでしまうのです。

特にバイクは金属部分が多いのでさび付きの原因となります。
錆を起こさないためにも雨に濡れたバイク、またブーツやグローブのメンテナンスは重要なのです。

ブーツ、グローブがぴっしゃり・・メンテナンスと保管を理解しよう

ブーツやグローブが濡れたけど少しだからいいか・・と放っておいたらカビが全面に発生していたという経験をお持ちの方もいるかと思います。
バイク用のブーツやグローブは革製品が利用されている事もあるので丁寧にメンテナンスする必要があるのです。

まず雨に濡れたブーツ、グローブを柔らかい布で丁寧に拭き取ります。
ここでドライヤーなどを使いたくなりますが、ドライヤーなどを使うと傷んでしまうので自然乾燥でしっかり乾かすことが必要です。

ビニール素材の物は乾燥させて水分がきれいになくなってから湿気の少ないところに保管します。
革製品の場合はひび割れなどが起こる可能性があるので、革製品用のローション、クリームなどを塗り込み浸透させてから防水スプレーをかけておきましょう。

水分が残っているとしみになる事もあります。
しっかり自然乾燥させることがポイントで、撥水性の高いグローブやブーツでも同じように水分を拭き取り乾燥させることが重要です。
長く保管する場合には除湿剤を起き湿気をなるべく寄せ付けないようにすることも、ブーツやグローブを傷めないコツになります。

バイクのチェーンを手入れしよう

バイクによってはチェーンが表面から見える状態で雨が直接吹き込む形状となっている場合もあります。
雨に降られたら丁寧にメンテナンスしないとさび付きが起こる可能性が高いです。

新聞紙やウエスなどを敷いて周囲が汚れないようにしてからチェーンの汚れをチェーンクリーナーで落とします。
この時、チェーンカバーがついているタイプは外してから作業すると細部までメンテナンスできるでしょう。

きれいに汚れ、水分が除去できたら潤滑剤をたっぷり含ませます。
チェーンカバーがあるものは取り付けて完了です。

金属部分、塗装面をメンテナンスしよう

金属面なども濡れたままでいると水垢が目立ってきます。
塗装面もきれいに水分を拭き取り、ワックスやコーティング剤を塗布しておく必要があるのです。

柔らかい布できれいに塗装面や金属部分の水分を除去します。
その後、コンパウンドなどを利用して表面の水垢などを除去してからワックス、コーティング剤を利用しましょう。

電気系統はメンテナンスと予防を施すことがポイント

電気系統が故障すると厄介ですし、バイクのパーツの中でも特に水に弱い部分なので通常防水加工されています。
しかしカスタムしているバイクの場合、防水加工が取れている事もあるのでメンテナンス、予防策を施しておくことが必要です。

電気系統をカスタムしているバイクは、配線の防水をしっかり行うことで故障のリスクを最小限にできます。
配線がむき出しになっていないか確認し、むき出しになっている部分には絶縁テープなどを貼り雨対策ができるのです。
水分がついている部分をこまめに拭き取る事も電気系統の故障を起こさないためのメンテナンス、予防策となります。